試合結果&フォトアルバム
2024年度フォトアルバム
町田女子選抜

2024 夏合宿3日目

夏合宿
@山梨県忍野村 原の家
今年度より期間を短縮して二泊三日のスケジュールで夏合宿を行いました。
一日減らしても内容をより濃く、お楽しみも削ることなく盛りだくさんの合宿です。
ライオンズ卒団生の多くが楽しい思い出として残る夏合宿の雰囲気が伝わるかと思います。
3日目(8/12)
最終日も5時半起床からの朝食前の朝練。
午前中最後まで出し切って3日間の合宿をやり遂げました。
泥だらけで達成感にあふれた笑顔があふれる最高な夏合宿。
総監督を始め、マネージャーのみなさん、保護者のみなさんのサポートのおかげで無事終えることが出来ました。
【練習編】
最後の最後まで全力で取り組みました。
6年生は最後の夏合宿、本当に良い笑顔で終えました。
夏合宿の締めは一部キャプテンの音頭で帽子投げ。
達成感!
【オフショット編】
最終日もみんな良い顔!
【さぁ帰ろう!編】
総監督は道具車ダンプで町田へ。
選手たちは宿舎に戻りマネージャーさん、サポートのお母さんたちに足を洗ってもらい帰宅準備。
SAでお土産を買い、バスではしゃいで気づけば町田。
原の家の皆さんお世話になりました。
みんなよく頑張りました!
2024 夏合宿2日目

夏合宿
@山梨県忍野村 原の家
今年度より期間を短縮して二泊三日のスケジュールで夏合宿を行いました。
一日減らしても内容をより濃く、お楽しみも削ることなく盛りだくさんの合宿です。
ライオンズ卒団生の多くが楽しい思い出として残る夏合宿の雰囲気が伝わるかと思います。
2日目(8/11)
5時半起床からの朝食前の朝練。
一部はグラウンドへ行きバッティング練習。二部は駐車場で素振りを行いました。
終日練習に明け暮れ、夜は恒例の「班対抗ゲーム大会」で熱戦を繰り広げました。
2日目も全力を出し切ってがっつり就寝。
【練習編】
この日も守備練習を中心に行いました。
みんな必死でボールに食らいつきました。
・二部チーム
・一部チーム
【休憩編】
【宿舎&班対抗ゲーム大会編】
終日練習でクタクタのはずなのに、やはりガチャガチャしだす選手たち。
(なんだチミたちは・・・。)
ハイテンションの理由は、合宿一番の盛り上がりを見せる「班対抗ゲーム大会」があるからだったのか。
今年から班対抗で「コインつかみ大会」と「たたいて被ってじゃんけんポン」を行い、総合順位で勝敗を決しました。
笑いあり、涙ありで選手はもちろん大人もめちゃくちゃ盛り上がりました。
マネージャーさんたちが準備してくれた景品も大好評で最高の夜でしたね。
2024夏合宿1日目

夏合宿
@山梨県忍野村 原の家
今年度より期間を短縮して二泊三日のスケジュールで夏合宿を行いました。
一日減らしても内容をより濃く、お楽しみも削ることなく盛りだくさんの合宿です。
ライオンズ卒団生の多くが楽しい思い出として残る夏合宿の雰囲気が伝わるかと思います。
1日目(8/10)
野平代表の激励を受け、いざ忍野村へ。
予定より早く宿に到着したため、練習前に忍野八海へお散歩して午後から早速全力で練習開始!
夏合宿名物「スイカ割り大会」を全力で楽しんだ後は、再び全力で練習に励みました。
夜は花火大会をして、眠気と闘いながらミーティング。
怒涛の一日目終了。
初日からとばしたせいか例年よりみんな寝るのが早かったような・・・。
【ライオンズ散歩 @忍野八海】
何回見ても透き通った池はすごい。
そして海外観光客の数もすごい。
大人気スポットですね。
【練習編】
初日から各チームに分かれて、特守を中心にがっつりめの練習メニューをこなしました。
暑いけど何故か爽やかな気候に感じました。(感じただけでした。)
・二部チーム
・一部チーム
【スイカ割り大会&休憩編】
練習中とは打って変わり、休憩中はみんな和やか。
冷たい水と爽やかな風に癒されしっかり充電しました。
そして練習の合間を縫って夏合宿名物「スイカ割り大会」を実施。
スイカ割り大会はやっぱり楽しい!
そして富士山の水で冷やしたスイカはおいしい!
みんな笑顔で最高でした!
【宿舎&花火大会編】
宿舎に戻ってしばしリラックス。と思いきやガチャガチャしだす選手たち。
(どこにそんな元気が残っているんだいキミたち・・・。明日はもっとハードにしよう・・・。)
縦割りの班を基にみんなで食事をしてみんなで行動。
夜は満天の星空の元で花火大会。
手持ち花火も打ち上げ花火もきれいでした。
ミーティングもしっかりやって1日目終了。
「ママさんたちのおかげです!」HIDE'Sキッチン @野球体験会

野球体験会といえば、HIDE'Sキッチンの出番です。
今回は前回の経験を踏まえ安定の運営かと思いきや、やってくれました総監督・・・
「カレーだね!」
マネージャーのみなさんの度肝を抜く提案をしました。
「経験を積んだフランクフルトでえーやん・・・」と思ったかどうかは分かりませんが、そこはさすがライオンズのマネージャ&ママさんたち。
とんでもないチームワークと手際の良さで今回もなんの問題もなく切り盛りしてくれました。
突然のわたがし機の投入にも動じない気持ちの強さは見習うべきものがありますね!
おかげさまで、笑顔あふれる体験会になりました。
「ママさんたちのおかげです!」
体験会一番の笑顔を見せた総監督を代弁して感謝申し上げます!